メンタルヘルス

当財団は「身体の健康」のみにとどまらず、「心の健康」もサポートし、トータルヘルスケアの実現、そして健康経営の促進に寄与します。
「心の健康」ではストレスチェック制度に対応したサービス及び専門医療機関(提携先)によるストレスチェック後のアフターフォローサービスをご用意しています。
ストレスチェック制度のながれ

ストレスチェック対応サービスの特徴
-
01検査は紙及びWEBでの
実施が可能事業者様のニーズに合わせ、紙とWEBでの調査方法をご用意しております。調査内容は厚生労働省が推奨する57項目に対応しています。
-
02日本語版・英語版に対応
実施にあたり日本語版と英語版のどちらかを選択いただけます。併用も可能ですので事業所様の幅広い受検環境に対応いたします。
-
03見やすい・実施しやすい
環境を用意紙の調査票では見やすいA3サイズ・OCR方式を採用。WEBではPC及びスマートフォンに対応可能なマルチデバイス方式にてご用意。受検者様がスムーズに検査いただく環境を整備しています。
-
04豊富な結果データにより
フィードバック受検者様個人には詳細な個人結果報告書をお返しします。また実施者様には受検者様の結果解析を行うために必要なデータ(個人回答データ等)を無料サービスにてご提供しています。なお、実施者様へご提供するデータは厚生労働省版実施プログラムへ取り込みが可能です。
-
05集団分析(職場・部署ごと)の実施※努力義務
事業所様が客観的に職場状況を把握できるために集団分析を行い、『仕事のストレス判定図』を発行いたします。集団は事業所様でご指定いただけます。
※こちらは有料オプションとなります。 -
06充実のフォローサービス
専門医療機関との提携により、「高ストレス者への面接指導の実施」・「ストレスチェック相談窓口」・「職場改善提案、指導」などのオプションをご用意しています。またストレスチェックの実施者を担当する専門性の高い医師の紹介も可能です。
当財団ではストレスチェック制度に対応したサービスとともに、事業所様の産業保健担当者、人事・総務担当者、
ビジネスパーソン向けメンタルヘルス研修を定期的に開催しており、健康経営の促進をサポートしています!
※当財団ストレスチェックサービスのご利用(受託要件)について
・50名未満のストレスチェックテスト実施のご要望はお受けできかねます。
・50名以上100名未満の場合は、当財団にて健康診断を併せてご受診いただけることを前提にご対応いたします。
■専門医療機関(提携)ベスリクリニック
●治療が必要と判断された場合は、ベスリクリニックにて田中院長、獨協医科大学越谷病院こころの診療科医師による「薬に頼らない治療」をおこないます(本人承諾の場合)
●現在ご契約の産業医を補助する立場として、休職中の従業員の診察はもちろん、復職判定のセカンドオピニオンなど、幅広く対応。EAP外来(自費診療)もおこなっております。


健診ラインナップ
医療保険者様に限らず、企業様においても、事業発展の大きな原動力となる健康経営実現のために貴職員の健康管理をサポートします。個人様には、ご自身とご家族、大切な人たちの健康を守り、苦痛や不安のない今の生活を維持するための健診でお手伝いします。